Re: 「月虹」購入しました カムタク
2019/10/06(日) 20:34 |
こんばんは本を購入して、写真をざっと見て投稿したんですが、その後から文を見てみると「危険回避」についても詳細に記述されてたんですね。m(_ _)m私が惣滝に行ったのは2014年の9月でしたが、そのときはたしか急な崖の途中に作ったという感じの細い...
| |
|
Re: 達磨朝日 ベリーパパ
2019/10/06(日) 09:23 |
土曜日の朝、漁の帰りに水落に寄ってみたら10人程来られてました。ダルマは今週末辺りでしょうね・・・
| |
|
Re: 達磨朝日 ベリーパパ
2019/10/06(日) 09:26 |
因みに、神島大橋の下ではワタリガニが今の時期は獲れるんですよ!
| |
|
売れてますねえ〜 maruichi
2019/09/25(水) 16:40 |
現在、ヨドバシカメラ写真集ランキング73位ですよ。次が土門拳って言うのが何ともねえ・・(゚ー゚; アセアセ。
| |
|
阿蘇の滝は今? 2 まことちゃん
2019/07/22(月) 06:41 |
>はじめさん今日は以前阿蘇大橋下に滝が有ると聞いて橋から覗いたのですが、此れだけ大きい滝とは確認出来ず、今回撮影した橋を通ったのですが、橋から見えたのは両側に切り立つた崖だけで奥まで見れませんでした。又「碧流の滝」もその時は気が付きませ...
| |
|
Re: 阿蘇の滝は今? 2 名無しさん
2019/08/17(土) 16:49 |
はじめさん今日は旧阿蘇大橋の下の滝は、南阿蘇村に確認したところ14年前の航空写真でも確認できるそうです。震災で大量の土砂が流れ込んだのですが、現状の姿には自然となったそうです(新阿蘇大橋工事区域以外)。川攫いはこの新阿蘇大橋の工事で勘違いしたよ...
| |
|
Re: 阿蘇の滝は今? 2 名無しさん
2019/08/20(火) 15:25 |
はじめさん今日は新大橋が出来れば立入も自由に成るでしょうから是非行って名前付けましょうかね。チョッとボケてますが「千間の滝」と思われる滝です。只、熊本県の滝では80Mと有りましたが、私の目測では20M位と思いました。立山駅から発電所にいく途中で...
| |
|
Re: 阿蘇の滝は今? 2 名無しさん
2019/08/23(金) 23:56 |
はじめさん今晩は「千間の滝」は?で自信が有りませんので序での時に調べて貰えませんか。違ってれば一本滝が増える事に成るのでそれは其れで嬉しい事ですが。「碧流の滝」です。高さ2段50Mと有り、国道325号線の赤い橋の下に落ちてます。今回の地震で両側が大...
| |
|
Re: 阿蘇の滝は今? 2 名無しさん
2019/08/23(金) 23:44 |
「碧流の滝」ですが、参考に熊本連の滝で2001年2月国道57号線側から撮された物を付けます。
| |
|
阿蘇の滝は今? まことちゃん
2019/07/19(金) 22:28 |
>はじめさん今晩は先月義母の見舞いで帰省した時に阿蘇の滝、特に「数鹿流ケ滝」周りがどう成ってるか見に行ってきました。結果は、崩落した阿蘇大橋を中心に1キロ位全面通行止めで滝には近づけませんでした。従って「数鹿流ケ滝」が今どう成ってるか分か...
| |
|
オフ会お疲れ様でした。 まことちゃん
2019/06/30(日) 22:17 |
>はじめさんオフ会お疲れ様でした。雨と雨の間隙縫っての滝見でしたが、予定どうり回れてよかつたです。又、シャワークライミングスイスイと登ってましたが如何でしたか?。落ち口の撮影もチョットスリルあったのでは。takimiさんの方にも「落ち口」の写真U...
| |
|
Re: オフ会お疲れ様でした。 はじめ
2019/07/01(月) 11:23 |
>まことちゃん土曜日はお世話になりました奥ノ院の滝の沢登り遡上は初心者向けらくちんコースで楽しかったです。そして滝も想像してた以上に立派で、もっと紹介されていても良いのではないかと思いました。また是非よろしくお願いします。
| |
|
蔵王山の登山ルート はじめ
2019/03/12(火) 08:46 |
今年になって、トレーニングのため蔵王山へよく足を運んでいます同じルートを行くのは飽きるので、毎回なるべく違うルートを通って、全ルートを制覇しようとしているのですが、今のところまだなかなか全貌が見えてきていないところです
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート maruichi
2019/04/19(金) 09:47 |
私は専ら裏山散策ですが、膝の調子も今ひとつなので最近は大事をとって平地のウオーキング中心です。昨日はツツジが綺麗だったので久し振りに登って見ましたが平地と違って清々しい気分になれますね。最近は花見中心で滝は行けていないです。
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート maruichi
2019/04/23(火) 10:30 |
新しいジムニー良いですね。前車に比べて如何にもアウトドアって感じがします。色も良いですし羨ましい。いつもインスタ拝見していますが、九州・京都と楽しんでいますね。先程初めて投稿しました。昨日、津山の尾所の桜を見て来ました。丁度満開で山陽テレビ...
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート hajime
2019/05/05(日) 01:18 |
今度こそ、蔵王山の登山ルートほぼ全部を歩いた気がします北側のルートは相当荒れてはいましたが・・・なんとか
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート まことちゃん
2019/05/05(日) 12:54 |
>はじめさん私もトレーニングで蔵王山歩き回りました。特に初心者フリークライミング出来るので滝に行く前は良く行きました。私が行ってる時はどの道もよく整備されてましたが荒れてるますか。膝の調子が良い時は又行ってみたいですね。今年も綺麗に射干...
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート はじめ
2019/05/07(火) 11:30 |
フリークライミングですかどのあたりでしょうか・・・この地図の◎印のところは自分も登ったのですが、実は★マークのところにも赤テープが有ったのでもしかしたらクライミングルートがあるのかと考えていますご存知でしょうか?
| |
|
|
Re: 蔵王山の登山ルート まことちゃん
2019/05/10(金) 14:20 |
>はじめさん今日は☆印の所ですね。昔はオリエンテーリングのポイントですが有りましたが今も有りますかね?。アンカーも打って有ったのでザイルを張っての練習することも出来ました。尚蔵王山は至る所に剥き出しの崖が有ります。蔵王小学校からの道に有る...
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート hajime
2019/05/11(土) 18:24 |
★印のところ登ってみました登り口にはケルンがあって、岩場を右から巻いて登れるようになっていました黄テープを捲いておきました岩にアンカーもたくさん打ってありましたが、岩の上の3畳ほどのスペースは凄く快適でお気に入りの場所になりました岩山観音堂...
| |
|
Re: 蔵王山の登山ルート まことちゃん
2019/05/14(火) 16:21 |
>はじめさんこんにちは蔵王山は割に立木が少ないので、道以外にも自分の好きな様に登つてり降りたりしてました。そう言う意味では北東にも誰か歩いた跡が有るのではないでしょうか?。滝は「スコルガフォス」です。アイスランドの滝は立木が無いのでスッキ...
| |
|
|
|