Re: タンポ山 凧
2018/02/13(火) 15:08 |
荒れた登山道を楽む。
| |
|
Re: タンポ山 凧
2018/02/13(火) 15:09 |
翌朝、高速道路は通行止め。
| |
|
Re: タンポ山 凧
2018/02/14(水) 21:34 |
新西海橋、初めて通りました。
| |
|
井原山(洗谷〜ダルメキ谷) 凧
2018/02/06(火) 19:33 |
2018年02月04日(日)Tドライバーさんはスキー。寒気が入って日中にも降雪の予報。高速で行くと、通行止めが怖い。近場にしようということで、洗谷から井原山へ。Oさんと二人で、7時福岡を出発。登山口で-3℃。足跡はあるもののルートが荒れている。足元に注意...
| |
|
Re: 井原山(洗谷〜ダルメキ谷) 凧
2018/02/06(火) 19:37 |
フィックスロープの斜面。ロープの下端が凍りつけられています。このロープを使わないと登れません。
| |
|
Re: 井原山(洗谷〜ダルメキ谷) 凧
2018/02/06(火) 19:40 |
流れの端は凍っています。アックスがあれば登れそうなくらいしっかり凍っています。
| |
|
Re: 井原山(洗谷〜ダルメキ谷) 凧
2018/02/06(火) 19:42 |
一番の大滝、びしょぬれの滝も凍った所を辿ってアイスクライミングで登れそう。
| |
|
Re: 井原山(洗谷〜ダルメキ谷) 凧
2018/02/06(火) 19:46 |
山頂体を持って行かれそうなほどの強風。-7℃
| |
|
Re: 井原山(洗谷〜ダルメキ谷) 凧
2018/02/06(火) 19:47 |
昼食をとって、さっさと下山。洗谷の下山は危険そう、同じルートを戻るより違うルート。なので、ダルメキ谷を下山。5時間半11km
| |
|
阿蘇(仙酔峡) 凧
2018/01/30(火) 20:44 |
2018年01月28日(日)久し振りに、冬らしい冬。仙酔峡も凍っているだろうと期待。メンバーは、M浦さん(しようchan)OさんTドライバーさん崩壊した道路の工事のため通行止なので、仙酔峡まで2km以上手前で駐車。松尾ヶ谷への入口付近に3台の車。頑張っている人た...
| |
|
Re: 阿蘇(仙酔峡) 凧
2018/01/31(水) 11:19 |
沢沿いに進む。所々に足を置くと、ボコッ!トラップがいっぱいあります。2か所、凍った滝を這い上がる。アックスは2本使うものの、アイゼンは縦詰めに履き替えず。中岳への登山道に合流して、「シークレットプレイス」へ。あれれ、全く氷がありません。地震以...
| |
|
Re: 阿蘇(仙酔峡) 凧
2018/01/30(火) 20:51 |
吹雪になってきた。モチベションが下がりました。下山。かんぽの宿で汗を洗い流して、帰路に着く。(3月いっぱいまで「風呂の日」260円、ありがたい!)
| |
|
岩野山 凧
2018/01/22(月) 22:11 |
2018年01月21日(日)福岡を朝8時に出発。のんびりです。玉名PA、冷えています。こんな気温でクライミング・・・?植木ICを出て、すぐに着く。M浦さんは、既に到着。装備して岩場へ。林道から山道へ。イノシシの糞かな。違いました。M浦さんから教えてもらいま...
| |
|
|
Re: 岩野山 凧
2018/01/22(月) 22:23 |
若い元気そうなお二人が来られた。どんどん登っている。凄い。再び、山頂で昼食。ちょつと風が出てきたが凧は墜落・・・後から来られたお二方、「ニッケ栗まんじゅう」をすいすいと登っている。凄い。我々は、以前に挑戦して断念しています。午後もそれぞれ2...
| |
|
三俣山(北面ルンゼ) 山頂の凧
2018/01/16(火) 22:08 |
2018年01月14日(日)Tドライバーさんはスキー。M浦さんは風邪。熱が下がったらしいが用心してもらいます。Oさんと二人で、三俣山北面ルンゼ(ダイレクトルンゼ)のアイスクライミング。長者原の駐車場で靴をはき、装備。雪が積もった林道を奥まで突っ込んでいく...
| |
|
Re: 三俣山(北面ルンゼ) 山頂の凧
2018/01/16(火) 22:25 |
9時前に入山。足跡がある。先発隊がいるようです。前回引き返した砂防堤を越えて、どんどん進みます。氷瀑は、指山を見下ろす地点。三俣山北峰と本峰の間の登山道の稜線の200mほど手前にありました。ここで先発隊に追いつきました。登り終えたばかりでした。...
| |
|
Re: 三俣山(北面ルンゼ) 山頂の凧
2018/01/16(火) 22:10 |
思ったより小さい。5mほど。勾配も緩やか。縦爪のアイゼンに履き替えず、そのままで、ザイルも出さずに登りました。久し振りのアイスクライミング。アックスがよく刺さります。
| |
|
Re: 三俣山(北面ルンゼ) 山頂の凧
2018/01/16(火) 22:11 |
稜線の登山道から本峰へ。シャクナゲなどの樹木の上に雪が積もっており、雪のトンネルを進みます。勾配があり難路。ようやく這いあがると、素晴らしい景色。九重全山・阿蘇・由布岳がすぐ近くに見えます。ここ数年でベストなものでした。北峰から指山に引き...
| |
|
Re: 三俣山(北面ルンゼ) 山頂の凧
2018/01/16(火) 22:13 |
雪に突っ込んで駐車した車を、ピッケルなどで雪かきして脱出。長者原の温泉は故障でダメ。近くの花山酔で汗を洗い流して帰路につく。
| |
|
Re: 三俣山(北面ルンゼ) 山頂の凧
2018/01/16(火) 22:14 |
トレース
| |
|
Re: 三俣山(北面ルンゼ) 凧
2018/01/19(金) 22:35 |
登るタクシードライバーさん、こんばんは。三俣山の氷瀑、小さかったです。先発隊のトレースを拝見すると、私どもが前回迷い込んで引き戻したのと同じように歩いています。トラップです。山頂からの景色。素晴らしい景色。九重全山・阿蘇・由布岳がすぐ近く...
| |
|
|
|