Re: 根子岳は花盛り 凧
2017/06/21(水) 22:05 |
いつもどおりに、「かんぽの宿 阿蘇」で汗を洗い流して、帰路に着く。
| |
|
Re: 無題 凧
2017/06/16(金) 21:35 |
72歳INさん、こんばんは。よかった。お元気そうで何よりです。18日日曜日は、ミヤマキリシマに誘われて、またまた九重か、オオヤマレンゲの根子岳か、珍しいのはスズタケの花・・・どこにしましょうか。
| |
|
|
Re: 無題 凧
2017/06/17(土) 16:49 |
今年のミヤマキリシマは、あちらこちらでよく咲いているようです。平治岳だけに限定すると当たり年ではなかったようですが、その他では当たり年のようです。
| |
|
北大船山 凧
2017/06/12(月) 21:16 |
2017年06月11日(日)いつも通りに、朝6時に福岡を出発。今回ご一緒は、Tドライバーさんだけです。連絡がつかない人がおり、心配です。小雨の中、男池の駐車場。先週に比べると、ずいぶん車が少ない。20人近い集団の後ろについて、ソババッケまで。東尾根に向か...
| |
|
Re: 北大船山 凧
2017/06/12(月) 21:17 |
ミヤマキリシマ、見事です。
| |
|
Re: 北大船山 凧
2017/06/13(火) 22:17 |
当たり年といわれた2005年の平治岳はこんな感じでした。
| |
|
Re: 北大船山 登るタクシードライバー
2017/06/15(木) 02:42 |
凧さん こんばんは。北大船山の空撮素晴らしい!!!大船山に寄らなかった気持ちが分かりました(笑)私のブログに空撮使わせて頂きますそれにしてもINさん心配です。
| |
|
平治岳 凧
2017/06/07(水) 19:10 |
2017年06月04日(日)朝6時に福岡を出発。72歳INさん、(元)チャレンジャーY田さん、Tドライバーさんと御一緒。8時に男池の駐車場に着く。遅過ぎたようです。満車。通り過ぎて、数百メートル先の邪魔にならない所に駐車。昨年は2時間弱で登ったルートを、2時間...
| |
|
根子岳(西峰新道〜天狗岩〜オオヤマレンゲ) 凧
2017/05/15(月) 20:36 |
2017年05月14日(日)INさんとOさんはパス。肋骨を3本骨折しているTDさんと、2週間もインフルエンザをこじらせて未だに声が普通ではないM浦さんと、ご一緒。西峰新道、通称 市原新道。どんどん登る。TDさん、肋骨より足が痛いと言っている。大丈夫なのか。い...
| |
|
Re: 根子岳(西峰新道〜天狗岩〜オオヤマレンゲ) 凧
2017/05/14(日) 21:22 |
縦走路、いい天気なので暑い。ローソク岩はパス。風はあるが、天狗岩に行くには時間を節約。天狗の大下り(熊五郎落し)をM浦さんがリード。何か様子が変。ずっと姿が見える。後に続いて登ってみて、ビックリ。支点付近の足場が崩れ落ちています。ここ数日の出...
| |
|
Re: 根子岳(西峰新道〜天狗岩〜オオヤマレンゲ) 凧
2017/05/14(日) 21:27 |
天狗岩ほぼ無風。凧は断念。
| |
|
Re: 根子岳(西峰新道〜天狗岩〜オオヤマレンゲ) 凧
2017/05/14(日) 21:30 |
M浦さん、よく登ったものだと思う崩れた箇所、天狗の大下りの支点にお助け紐を設置。次回、もう少しきちんと整備したいと思います。オオヤマレンゲの群生地からガレ場を下山。登山口までガレ場の様子、また変わっていました。
| |
|
Re: 根子岳(西峰新道〜天狗岩〜オオヤマレンゲ) 凧
2017/05/14(日) 21:35 |
万全の体調の人はいないにも関わらず無事に下山してきました。ふぅ〜
| |
|
神奈川県へ 凧
2017/05/08(月) 22:04 |
連休の後半は、横浜にて観光していました。
| |
|
Re: 神奈川県へ 凧
2017/05/08(月) 22:06 |
お金は掛かるが、交通機関としての飛行機はやはり便利です。
| |
|
井原山(新村) 凧
2017/05/04(木) 17:08 |
2017年05月04日(木・祝)新村から入山。登山道から外れたルート、沢沿いに登り詰め、尾根筋を歩く。藪漕ぎして、登山道。
| |
|
Re: 井原山(新村) 凧
2017/05/04(木) 17:09 |
11時過ぎに山頂。ミツバツツジは八分咲き。これから数日が見頃です。連休ということで人が多い。風があるので、凧を一気に浮揚。300メートルほどラインを出しました。回収に疲れました。
| |
|
Re: 井原山(新村) 凧
2017/05/04(木) 17:11 |
南には、雲仙岳も見える。いい景色。1時間ほど過ごして、正午過ぎに下山開始。下山は登山道を通りました。
| |
|
鬼ヶ鼻・猟師岩 凧
2017/05/03(水) 17:52 |
2017年05月03日(水・祝)朝8時半、INさんとOさんが迎えに来られた。猟師岩の岩場でのクライミング久し振りです。登山口には何台も車があります。連休で登山が賑わっています。まずは、鬼ヶ鼻。何人も登山者がいます。残念ながら、少し霞んでおり視界が良くあ...
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/02(火) 21:30 |
ようやく頂。5回も楽しみながら、たどり着きました。お疲れ様でした。北稜の懸垂下降、もう怖いもの無しですね。
| |
|
阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/01(月) 21:39 |
2017年04月30日(日)熊本地震で崩壊。今現在、九州で山頂にたどり着くのが最も困難な山になった阿蘇鷲ヶ峰。ルート整備をしながら、5回目です。朝5時に福岡を出発。予定通りTドライバーさんを迎えに行く。えっ・・・安静中のOさん宅の駐車場で、INさんと合流...
| |
|
|
|