Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/02(火) 21:12 |
西稜の肩から山頂へ。ここも崩れています。ボロボロです。2回ザイルを出して、山頂。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/02(火) 21:14 |
天狗の舞台までの稜線。何か所も崩壊しています。
| |
|
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/02(火) 21:16 |
鷲ヶ峰の頂も地割れしており、直下が見えます。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/02(火) 21:19 |
風はあるものの強弱乱れて、上昇気流と下降気流が入り混じる。浮揚を2回試みたものの落下、断念。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 凧
2017/05/02(火) 21:27 |
12時に山頂。12時半には下山開始。登って来たルートを戻るより、北稜を懸垂下降することを選択。無数の落石が当たり前・・・何度もヘルメットにヒットしました。16時に車に戻る。周りには、まだ5台ほど駐車がありました。いつものように、かんぽの宿で汗を洗...
| |
|
雷山(古場岳) 凧
2017/04/29(土) 16:14 |
2017年04月29日(土・祝)9時20分あっ!寝坊した・・・朝食を胃袋に押し込んで、出発。古場岳の登山口に10時半過ぎに着いた。車が多い。マイクロバスも何台もある。団体さんなど40人ほど、追い抜かせていただきました。11時ギリギリに山頂。アンケートに回答し...
| |
|
Re: 雷山(古場岳) 凧
2017/04/29(土) 16:25 |
風が吹いて来そうだが用があるので、さっさと下山。明日のために、ガソリン満タン、そして洗車し帰宅する。
| |
|
阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/18(火) 19:51 |
2017年04月16日(日)朝5時に福岡を出発。4週連続で同じメンバーで同じルートです。今回こそ、頂へ。車を駐車して装備していると、2台の車が来た。「ツバメの浄土」を登るらしい。いろいろとご存知な方々のようです。関門を過ぎて、第1キレット下のトラバース...
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/18(火) 20:00 |
北稜の取り付きから見下ろすと、ジャンダルムの一部か崩れています。亀裂もあります。次回の予定は、都合により、30日(日)です。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/14(金) 18:34 |
INさん、こんばんは。10mmのステンレスのボルトを5つ入手しました。前回穴を更に掘らないといけませんが、設置できたらいいのですが。16日、楽しみです。
| |
|
阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/11(火) 22:38 |
2017年04月09日(日)3週、同じメンバー、同じルート。「根子岳に登りたい」「中岳・高岳にしよう」いろいろと提案はあったものの・・・鷲ヶ峰に登ります。...
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 名無しさん
2017/04/11(火) 22:40 |
こんなに、ボロボロな岩に命を預けるわけにはいけません。阿蘇では、全ての支点は、2つで支えるようにする。ジャンダルムに到達、頂はガスって、雲の中。下から吹き込む雲で赤壁も見え隠れす。昼食。赤壁を覆おう雲が切れた。M浦さんにビレイをお願いして、...
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 登るタクシードライバー
2017/04/14(金) 03:09 |
凧さん 赤壁リードお見事です!!!ルートの整備もすすみ少しは安心して登れます16日は山頂に行きましょうノーマル1ルートがダメなら北稜を登っても良いですよ(笑)
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/07(金) 22:20 |
72歳INさん、こんばんは。いい道具を手に入れましたようなので、役立てて鷲ヶ峰のルートを作っていきましょう。楽しみです。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/06(木) 23:03 |
72歳INさん、こんばんは。全く大丈夫です。ご心配いただきありがとうございます。電動ドリル、充電式のハンマードリルということでしょうか。阿蘇の鷲ヶ峰は、脆い溶結凝灰岩、濃い火山ガスのため、ケミカルアンカーがベスト、ペツル PETZL ステンレス 10mm...
| |
|
阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/04(火) 22:09 |
2017年04月02日(日)一週間前と同じメンバー今回は、ハングオーバーはありません。先発隊がいます。足跡は仙酔尾根(バカ尾根)へ。どんどん進みます。関門から第1キレットへ。キレット直下のトラバースに立木とハーケンにお助け紐を設置。雪が降り始めた。足元...
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/04(火) 22:17 |
赤壁にも残置されたザイル、そしてヌンチャク・・・先週の先発隊のご苦労を感じます。かなり、ビビリます。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/04(火) 22:20 |
雪、そして風、突風混じり。撤退しかありません。撤退ルートを確立しながら下山します。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/04(火) 22:51 |
第1キレットが下降、4回目。先週に打ったハーケン。油断してしまいました。体重を掛けたとたんに・・・あっ 無重力宙を飛ぶザイルを見ました。なぜ?落ちる体、どこまで落ちるか・・・ザックとヘルメットに衝撃を受けて停止。ハーケンをまで戻る。僕が打っ...
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 凧
2017/04/04(火) 23:00 |
今回の課題全て支点にはバックアップがいる。つまり、1か所に2ピン以上。かんぽの宿、通常料金に戻って、460円で汗を洗い流して帰路に着く。
| |
|
Re: 阿蘇高岳鷲ヶ峰(ノーマルルート1) 調査 登るタクシードライバー
2017/04/05(水) 15:31 |
凧さんやっぱり怪我してたんですね!指を曲げた・・・大丈夫ですか?多分ノーマル2ルートで下山は無理赤壁の懸垂支点作ればOK後はノーマル1ルートで山頂に登れれば地震後のメインルートになるはず(笑)次は赤壁を登ってノーマル1ルートで山頂に行ける...
| |
|
|
|