根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 22:15 |
2016年04月24日(日)「平成28年(2016年)熊本地震」地震で亡くなれた方々、お悔やみを申し上げます。被災された方々、少しでも早い復興をお祈りいたします。いろいろな見解はあるでしょうが、できることをやる、やりたいことをやる、自粛よりも、それが復興に...
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:45 |
鷲ヶ峰は大丈夫か・・・前原牧場から登る計画。登山口まで問題なし。しかし、雨が降ってきた。やる気がなくなる。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:47 |
鷲ヶ峰を見上げながら、仙酔峡で昼食をとろう。「通行止」の標識がある。先に進むと・・・土砂や倒木を過ぎて・・・道路をふさいだ土砂崩れ。ここで車から降りて歩く。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:48 |
さらに、道路を崩れ落とす。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:49 |
足元に気をつけながら進むと、あれっ!道路の亀裂の向こうに車・・・
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:49 |
駐車場に2台。片方はレンタカー、延長料金が気になります。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:50 |
鷲見平へ。
| |
|
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:50 |
鷲ヶ峰の関門が埋まっています。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:51 |
鷲ヶ峰の関門が埋まっています。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:52 |
昼食をとる。戻って、ヤカタガウドのお地蔵さんへ・・・
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:53 |
昼食をとる。戻って、ヤカタガウドのお地蔵さんへ・・・山肌は崩れています。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:54 |
皆さんが登山口まで登って来られる間に、「天狗の水」(力水)の上まで登る。水害では、谷は削られる。地震では、谷は埋まる。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:56 |
崩れた「天狗のコル」
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:58 |
下山後、いつものように温泉で汗を洗い流そうとするが断念しました。どこも、たくさんの人です。我々のような存在は遠慮して、帰宅。
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 凧
2016/04/25(月) 21:58 |
アカダウド
| |
|
Re: 根子岳・鷲ヶ峰 偵察 名無しさん
2016/04/26(火) 20:11 |
いちみるさん、こんばんは。一日も早い復興を願うばかりです。登山口まで大変になりました。しかし、宮地駅から歩いていたときよりは楽です。復興のためにも自粛せず、邪魔しない程度に阿蘇に行きたいと思います。
| |
|
鬼ヶ鼻岩 凧
2016/04/18(月) 21:31 |
2016年04月17日(日)「平成28年(2016年)熊本地震」、気になる。常に情報収集。10年以上、学会から「おさらば」したが・・・雨、しっかりと雨。予報では朝には回復しそう。TDさんは、仕事に専念するそうです。8時、Oさんと二人で脊振山系へ。車谷登山口から入...
| |
|
Re: 鬼ヶ鼻岩 凧
2016/04/18(月) 21:32 |
車に戻ると、ワイパーにチラシがはさまれていました。
| |
|
日向神(八女津姫,パーキングエリアメインテラス) 凧
2016/04/13(水) 22:06 |
2016年04月10日(日)今回もいつものメンバーに加えて、INさんとご一緒。張り切っておられます。土曜日には祖母山系の障子岩に登っていたらしい。凄い。メンバーは、INさん、M浦さん(しようchan)、Oさん、Tドライバーさん、私。まずは、入門編として「八女津姫...
| |
|
Re: 日向神(八女津姫,パーキングエリアメインテラス... 凧
2016/04/13(水) 22:10 |
日向神はたくさんのクライマーが集合しています。講習会もあっていました。顔見知りは全くいませんでした・・・
| |
|
Re: 日向神(八女津姫,パーキングエリアメインテラス... 凧
2016/04/13(水) 22:31 |
昼食後、パーキングエリアメインテラスに行きました。それぞれ、2本ずつほど登って終了。いつも通りに、黒木町の「ふじの里」で汗を洗い流して、帰路に着きました。
| |
|
|
|