Re: 剱岳(早月尾根) 風来坊
2015/09/24(木) 20:49 |
こんばんは、凧さん。早月尾根からの劔岳は、京都にいた時に地元のお得意先の人と行こうかと話していました。その人の話では、4時頃に登り始めて、荷物は最小限、水はしっかりと担いで11時間ほどで日帰りすると言うものでした。その方は何度かそれで歩かれて...
| |
|
Re: 剱岳(早月尾根) 凧
2015/09/24(木) 21:34 |
風来坊さん、こんばんは。日帰り登山、無積雪時はいつもの装備で充分できそうです。カニの縦這いの方が疲れは少ないと思います。風来坊さんも是非、剱岳へ。
| |
|
Re: 剱岳(早月尾根) 凧
2015/09/24(木) 21:42 |
山に登ったのに、体重が増えている。下山後の酒盛りが原因か・・・生ビール千代鶴 純米苗加屋 純米吟醸成政 純米若駒 純米辛口黒部峡 純米吟醸羽根屋 純米中汲み原酒北洋 純米美味しかった
| |
|
Re: 剱岳(早月尾根) H川
2015/09/24(木) 21:55 |
凧さん、TDさんこんばんは。 ニアミスでした。私も19日〜22日剱岳周辺にいました。立山〜別山尾根〜剱岳〜長次郎谷等・・。 お二人が頂上にいらしゃる頃、私剱沢を降りてる頃です。 凧上げ見たかったです。Oさんは残念でしたね。きっと次は八ツ峰のフ...
| |
|
Re: 剱岳(早月尾根) 凧
2015/09/24(木) 22:26 |
豊津の信ちゃんさん、こんばんは。あちらこちらのルートも登っているのですね。敬服いたします。今回、運良く、凧が揚がりました。もう少し揚げたかったのですが、風が変わるし、人が多いので、落下したところで断念しました。
| |
|
|
Re: 剱岳(早月尾根) 凧
2015/09/24(木) 22:34 |
H川さん、こんばんは。近くに居られたのですね。お会いできなくて残念です。ニアミスでした。凧を揚げていたのは、6時半から30分間でした。「八ツ峰のフェース」は課題です。
| |
|
Re: 剱岳(早月尾根) 凧
2015/09/27(日) 20:31 |
クライマーDONさん、こんばんは。そうなんです。Oさん、一緒に登れず残念でした。今日前後は、朝はいい天気で昼から曇ることを繰り返していました。気温は0℃位で、動かなかったら手が震えました。添付した写真、富士山や槍ヶ岳が見えました。
| |
|
積岩山(川辺川中道谷) 沢 凧
2015/09/13(日) 21:14 |
2015年09月13日(日)今回は、いつものメンバーが揃いました。M浦さん、Oさん、Tドライバーさん、私。中道谷、2年ぶりです。道路から川まで降りる。結構、急です。そして、川を渡る。ギリギリの水量です。押し流されそうになりながら、なんとか渡る。ふぅ・・...
| |
|
Re: 積岩山(川辺川中道谷) 沢 凧
2015/09/16(水) 19:56 |
いちみるさん、こんばんは。沢の今シーズンは終わりにします。根子岳は、文化の日に予定しています。毎年の恒例行事で、紅葉を期待しています。今回の噴火で、鷲ヶ峰にはいつ登れるのか気がかりです。また、どこかでお会いするのを楽しみにしております。
| |
|
文珠山・嘉納山・源明山(周防大島) 凧
2015/09/10(木) 21:21 |
2015年09月07日(月)日曜日が仕事だったので代休でした。予報ではあまり天気が良くない。どこに登ろうか決めかねていた。ライブカメラをチェックすると、既に日差しが射しているところがある。「瀬戸内アルプス」または「周防大島アルプス」とも呼ばれるらしい...
| |
|
Re: 文珠山・嘉納山・源明山(周防大島) 凧
2015/09/10(木) 21:37 |
文珠山の山頂。展望は素晴らしい。展望台もトイレもある。風はあるが、突風まじりの強風。凧は無理。嘉納山、標識があるのは山頂の三角点で、砲台跡。凧は揚がりそうもない。引き返そうかとも思ったが、源明山へ。こちらの方が凧を揚げられそうだったが、乱流...
| |
|
Re: 文珠山・嘉納山・源明山(周防大島) 凧
2015/09/10(木) 21:38 |
歩いたのは11km程でした。
| |
|
|
|